相続支援グループ無料相談会

遺産分割対策・相続税対策・相続税納税対策

相続についてご不安なことやお悩みはございませんか。

  • 相続税がどれくらいかかるのか知りたい
  • 相続税対策について教えて欲しい
  • 残された家族が揉めずに負担がかからないようにしておきたい
  • 遺言書の書き方を教えて欲しい

熊本県民交流館パレアにて
1日5組限定50分以内無料でご相談いただけます。

相続支援グループによる無料相談会

税理士 生命保険会社 不動産会社 司法書士による合同相談会

税理士と相続

相続関係については、相続税に精通し経験豊富な税理士に相談することが望まれます。

  • 上手な生前贈与の仕方
  • 相続税がかかるのかどうか
  • 相続税を減らすためにできること
  • 収益不動産の法人化
  • 小規模宅地等の特例の適用の有無
  • 相続時精算課税制度の利用
  • 贈与税の配偶者控除の利用
  • 空き家特例適用有無
  • 自社株式の評価額対策
  • 税負担の少ない円滑な事業承継

など相続前、相続発生時、遺産承継後、各段階で検討すべきことが多々あります。

税・相続に関する各制度について知っているのと知らないのでは、ご家族に残せるお金に大きく差が出ることがあります。

ぜひ当相談会で相続税に精通した経験豊かな税理士にご相談ください。

不動産と相続

不動産には売り時があります。
相続税納税資金をつくるために相続した不動産を相続税申告まで売らなければならない場合、期限までに売却する必要があるため、足元を見られ安く買い叩かれてしまうことがあります。

納税資金が必要ない場合であっても、不動産に関心のない相続人にとっては現金のほうがありがたかったということもあります。空き家であれば「負動産」化する危険性もあります。

  • 生前に売却して現金化しておくべきか
  • 清算型遺言よって売却するか
  • 民事(家族)信託を活用するか
  • 相続人が賃貸等の運用していくか
  • 相続人が売却するか
  • 不動産査定額はどれくらいか
  • 遺産を取得した相続人が納税資金を銀行から借り入れ、収益物件の収益から弁済していくことは可能か
  • 境界確定が必要な土地であるか、境界確定測量を済ませておくべきか

など検討事項はたくさんあります。
のこされたご家族が円満に安心して生活できるように、しておくべきことを一緒に考えましょう。

相続不動産に強い経験豊かな不動産会社だからこその様々な視点から有益な情報を得ることができるでしょう。

生命保険と相続

<節税対策>
死亡保険金はみなし相続財産とされますが、死亡保険金の非課税として500万円×相続人の数については控除されます。
たとえば相続人が妻と子2人の場合、500万円×3=1,500万円が控除額となります。

預金1,500万円を受取額1,500万円の生命保険にしておくこと1,500万円相続税評価額を減らすことができます。

<寄与分対策>
相続税の支払いがない家庭でも生命保険を活用すべき場合があります。

介護などでお世話になった親族(長男の嫁)や甥姪、内縁の妻などに自分の死後お金を渡したい場合、預金から遺贈するよりも、生命保険として受け取れるようにしておくと、相続手続きと関係なく保険会社から保険金が払われますから、速やかに、確実に報いることができます。

遺産の預金から300万円を遺贈するより、保険会社から死亡保険金として受取人に直接300万円支払われる方が親族間の摩擦が生じにくいというのは想像がつくかと思います。(紛争予防効果)

遺贈の場合、相続人から遺贈の放棄を迫られたりする可能性もあります。

生命保険であれば相続争いに巻き込まれて預金が何年もロックされてしまい受け取れないということもありません。


そのほかにも<遺留分対策>など生命保険は、円満相続の実現にさまざまな活用方法があります。

相続手続きに関連して生命保険を利用したい場合は、必ず税理士と連携した相続に精通した経験豊かな方にご相談する必要があります。

相続税の節税になるとすすめられ生命保険に入ったが、受取人が相続人ではない孫になっていて死亡保険金控除に該当せず節税にならなかったという失敗事例があります。

ぜひ当相談会の相続に精通した保険担当者にご相談ください。

司法書士と相続

執筆中

開催日

  • 令和4年 9月6日
  • 令和4年10月4日
  • 令和4年11月2日
  • 令和4年12月6日

ご予約は当事務所経由でも可能です。お気軽にお尋ねください。


ご予約・お問い合わせ

メールフォーム

市町村名までで大丈夫です。 例:熊本市、菊陽町
概要をお書きください:
例:相続手続き相談予約、遺言に関する予約、相続に関する相談など
その他お知らせしたいこと等ございましたらご自由に記載されてください。
メールでの返信を希望される方はご入力ください。