🟢 LINEで問い合わせる  ✉️ メールで問い合わせる

中小企業等協同組合の登記・法務サポート

当事務所では、中小企業等協同組合の設立、役員変更、解散・清算結了といった、組合の運営に伴う各種登記手続きに対応しております。また、日々の組合運営で発生する法務関連のご相談も承ります。

組合の運営には、登記手続きに関する知識も求められるため、「前任者から引き継いだけれど、これで合っているのか自信がない」「通常業務に加えて、慣れない登記手続きまでは手が回らない」といったお声も少なくありません。

私たちは、そんなお悩みやご負担を解消するパートナーです。
専門的な手続きや判断に迷われた際は、どうぞご遠慮なくお問い合わせください。

主なサポート内容

組合の設立登記

組合設立にあたり、定款や設立総会議事録などの法務局提出書類に法的な不備がないか、専門家の視点で事前にチェックいたします。その上で、当事務所が代理人として設立登記申請を確実に行い、円滑な法人格の取得をサポートします。

役員の任期管理と変更登記

理事や監事の任期は法律で定められており、その管理は組合のコンプライアンスにおける重要事項です。当事務所では、ご要望に基づき役員の任期を継続的に管理し、変更登記が必要となる適切な時期にご案内・手続きの代行をいたします。これにより、登記の懈怠を未然に防ぎます。

総会議事録等の作成支援

登記申請の添付書類としても必要となる総会議事録は、法的に極めて重要な書類です。当事務所では、法令に準拠し、各種登記手続きに不備なく使用できる、法的に有効な議事録の作成を支援いたします。お客様にて作成された総会前の議事録案の事前チェックや、総会後の役員署名押印前の最終確認といったサポートをいたします。

契約書等のリーガルチェック

組合運営において締結される各種契約書について、法的な観点から内容を精査いたします。潜在的な法的リスクの有無を指摘し、必要に応じて条文の修正案をご提示することで、将来の紛争予防に貢献します。

組合の解散・清算結了登記

組合が活動を終了する際には、法律に定められた手順に基づき、解散及び清算の手続きを行う必要があります。
当事務所では、解散登記、清算人の選任、官報公告、そして清算結了登記に至るまで、一連の法的手続きを正確にサポートいたします。

ご依頼の流れ

STEP
お問い合わせ

まずは、お電話またはメールにてお問い合わせください。

STEP
ご相談・お見積もり

状況をお伺いし、必要な手続きと費用のお見積もりをご提示します。

STEP
ご依頼

お見積もりにご納得いただけましたら、正式にご依頼を承ります。

STEP
業務の遂行

当事務所が責任を持って、登記申請などの手続きを進めます。

STEP
手続きの完了

手続き完了後、登記完了後の謄本など、関係書類一式をお渡しします。

料金について

ご依頼いただく内容により異なります。まずはお気軽にお問い合わせください。
ご相談の上、事前にお見積もりを提示させていただきます。
初回のご相談は無料にて承ります。


ご予約・お問い合わせ

メールフォーム

市町村名までで大丈夫です。 例:熊本市、菊陽町
概要をお書きください:
例:相続手続き相談予約、遺言に関する予約、相続に関する相談など
その他お知らせしたいこと等ございましたらご自由に記載されてください。
メールでの返信を希望される方はご入力ください。
  • URLをコピーしました!